Random-Access Memory

(月3回以上更新目標)

コンピューター

アクセス解析は楽しい

Livedoorから移行する際、 有料プランにしないとファイルをエクスポートできなかったため、 一時的に有料プランとしました。するとアクセス解析がついてきて、 アクセスログを見ることができます。結果は、下記の通りさんざんです。 - わたしのIPアドレス …

[]Photoshop

土曜日は打ち上げで鍋。 日曜日は奈良県立図書情報館。 今日は一日休養しました。 土曜日にPhotoshopを購入、使ってみました。 Creative Suitesがほしいんだけどお金が。。。 http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/

がんすけ

最近、PC関連の入門的な部分の整理をしているのですが、職場で以前使用していたソフトの意味が判明。。 http://www4.ocn.ne.jp/~izu1/software/gunsuke.htm ガントチャートからきてたのね。。このレヴェルでよいのだろうか。自問 http://www.atmarkit.co.j…

OS revolution

自宅に光が開通して、念願のGYAOを見ることができる環境となりました早速視聴したのですが、圧倒的に面白いぜ。下のドキュメンタリー。http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0017531/GNUプロジェクトから始まり、Linuxが商業ベースにおいて…

インターネット的

『インターネット的』(糸井重里 PHP新書)を読みました。インターネットが開く可能性について書かれた本ですが、内容もさることながら比喩が絶妙!たとえば、インターネット上の問題をこうさらっと書かれた暁には、すげーなと思ってしまいます。「いまま…

著作権関係の講演会

今日、京都まで出て著作権関係の講演、聞きにいってきました。講演者は名和小太郎さんです。実務的な話というよりも、著作権制度自体を支えている思想的な話というのが面白かったんです。そもそも著作権が出来たのがフランス革命の時代、ドイツではロマン派…

思考停止企業

『思考停止企業』(ダイアモンド社)を読みました。いわゆる「ナレッジ・マネジメント」の解説本です。面白かったのは、インターネットの登場が「かん・経験・度胸」(KKD)の営業形態を変えてしまったという以下の指摘です。「もう一つはインターネットの登…

ウェブ進化論

『ウェブ進化論』(梅田望夫著 ちくま新書)を読みました。新しい話となるとそれほどない気がしますが、インターネットの可能性にかける思いがひしひしと伝わってきました。それは、たとえば、「シリコンバレーにあって日本にないもの。それは、若い世代の創…

SEの教科書

『SEの教科書』(深沢隆司著 技評SE新書)を読む。痛いなー、ここで「まずい」といわれてること、自分すべてやってるぞ。。特に下の部分。「大昔から指摘されている業務システム開発の本質的な問題のほとんどは、コミュニケーションの不足・失敗に起因してい…

検索エンジン戦争

『検索エンジン戦争』(ジェフ・ルート、佐々木俊尚共著 アスペクト)を読みました。仕事とのからみで参考になりました。内容を要約すると、次のような内容でした。■検索エンジンが進化したのは2つの理由がある。 ・1つは「検索エンジン最適化技術」(SEO…

リナックスの革命

実は今、仕事でコンピューターを多用する部署に所属していて、それもあってコンピューターをいろいろ勉強してみようかなと思っています。(つーかやらないとやばいんですけど・・・)『リナックスの革命』(ペッカ・ヒマネン 河出書房新社)は、ハッカーたち…