Random-Access Memory

(月3回以上更新目標)

シラノ・ド・ベルジュラック(演劇)

なぜか新国立劇場で『シラノ・ド・ベルジュラック』を

見てきました。



構成・演出は鈴木忠志

ただし私は何も演劇のことをしりません(だじゃれ)。



感想としては、よくできた演劇でした。

ただ原作がはちゃめちゃに面白いので、その面白さにくらべて

きわめて「真面目な」演出となっていた観があります。



よくできたというのは、

西洋の作品である『シラノ・ド・ベルジュラック』を

日本的な武士道の滅びの世界へと翻訳して、

それでも劇としての形がまったく崩れていないからです。



ただ西洋の演劇を東洋風に翻訳するという作業には、

当然ながら、その西洋的な作品の核心が、

どこにあるのかを理解することが大事な作業となります。

演出家は、フランスの騎士道(?)を劇の重要な要素と考え、

騎士道を武士道へと翻訳する作業をしていたような気がします。



しかし『シラノ・ド・ベルジュラック』の面白さには、

自分の思い込みだけで劇をつぶしにいき、

鼻のことをからかわれたらすぐ決闘するような

武士道とは相容れないシラノの振る舞い、また、

はちゃめちゃな、世俗的なカーニバル的要素もあると私は思うので、

劇の演出として「真面目な」演出になりすぎている、

シラノの裏にあるフランスの生き生きとした世俗的世界の姿が、

見えなくなっているという感がしました。



でも東京駅こんでたな。。