Random-Access Memory

(月3回以上更新目標)

オバマのノーベル平和賞受賞を聞いて

オバマノーベル平和賞を受賞しました。


聞いてまず思ったのは、


「まだこのひと、何もしていないじゃないか」


ということでした。
プレゼンや演説をすることはたやすい、
しかしそれを実行することは大変難しいと思います。
今後の彼の活動に期待ということでしょうか。


受賞のきっかけとなった「プラハ演説」の
全文を入手しましたので読んでいました。
アメリカ大使館が訳出したページを上げています。
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20090405-77.html


確かに名演説です。
チェコの歴史、特にプラハの春ビロード革命に触れつつ、
核廃絶の意気込みを語っています。
特に素晴らしいのは、以下の箇所です。


「そして、核保有国として、核兵器を使用したことがある唯一の核保有国として、米国には行動する道義的責任があります。米国だけではこの活動で成功を収めることはできませんが、その先頭に立つことはできます。その活動を始めることはできます。」


オバマは、核廃絶の「道義的責任」のみを語るのみで、
過去の米国の犯罪の「加害責任」については語っていません。
そこに欺瞞があるわけですが、ただ、
道義的責任を語ることは一歩前進ではあります。
核廃絶がアメリカ国内で常に支持を受けるとは限らず、
この政策を継続するのも困難ですから。


ps.これは最近知ったこと。

シカゴとプラハは縁深い都市なのかもしれません。

加藤周一についてのドキュメンタリーで、
Cze-cagoという言葉を知りました。