Random-Access Memory

(月3回以上更新目標)

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ノンフィクション100冊マラソン(~2017年)【倉庫】

1冊目:澤地久枝『密約』2冊目:斎藤茂男『父よ!母よ!』3冊目:コリン・コバヤシ『ゲランドの塩物語』4冊目:河上肇『貧乏物語』5冊目:NHK「無縁社会プロジェクト」取材班『無縁社会』6冊目:杉山春『移民還流』7冊目:ラビア・カーディル『ウイグルの…

【ロング書評】ジャック・デリダ『アーカイヴの病』を読む(後篇)

(前篇はこちら) tsubosh.hatenablog.com 3.『アーカイヴの病』読解 デリダは様々な引用や比喩を使い『フロイトのモーセ』への批評を複雑に構成する。ここでは細かな分析に立ち入らず、あえて論の大枠を図式的に説明していきたい。 (1)アーカイヴの「ア…

【ロング書評】ジャック・デリダ『アーカイヴの病』を読む(前篇)

1.はじめに この記事(前編・後編)は、ジャック・デリダ『アーカイヴの病』の少し長い書評(紹介)である。 アーカイヴの病〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ジャック・デリダ,福本修 出版社/メーカー: 法政大学出版局 発売日: 2017/01/24 メディ…

【映画評】<映画>と<映像>のリミットを往還する―ジャハール・パナヒ『これは映画ではない』『人生タクシー』論(後編)

前編はこちら。 tsubosh.hatenablog.com 2.『人生タクシー』 (a)内容と形式 Yahoo! Japanの映画ページでは、『人生タクシー』は次のような紹介がされている(2017年12月時点)。*1 カンヌ、ベネチア、ベルリンの世界三大映画祭での受賞経験を持つ名匠ジャ…

【映画評】<映画>と<映像>のリミットを往還する―ジャハール・パナヒ『これは映画ではない』『人生タクシー』論(前編)

この記事(前編・後編)では、『チャドルと生きる』(2000年、英語題:The Circle)、『オフサイド・ガールズ』(2006年、英語題:Offside)などの作品で知られるイランの映画監督、ジャハール・パナヒが制作した『これは映画ではない』(2011年、英語題:This…

ドキュメンタリーは格闘技である

いろいろやっていて少し更新が滞りました。ノンフィクションマラソン22冊目は『ドキュメンタリーは格闘技である』です。 ドキュメンタリーは格闘技である: 原一男 vs 深作欣二 今村昌平 大島渚 新藤兼人 (単行本) 作者: 原一男 出版社/メーカー: 筑摩書房 発…