Random-Access Memory

(月3回以上更新目標)

書評

近代日本の民間学

近代日本の民間学 (1983年) (岩波新書)作者: 鹿野政直出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1983/11/21メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る面白くて電車のなかで一気に読みました。出来がよい本だと思います。近代日本の学の在り方を「富国強兵学…

移民還流

ノンフィクションマラソン6冊目『移民還流』です。センセーショナルではない、手堅く味わいのあるノンフィクションです。移民環流―南米から帰ってくる日系人たち作者: 杉山春出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/11メディア: 単行本 クリック: 41回この商品…

無縁社会

無縁社会作者: NHK「無縁社会プロジェクト」取材班出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/11/12メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 186回この商品を含むブログ (40件) を見るノンフィクションマラソン5冊目、『無縁社会』です。http://www.honza.jp/us…

貧乏物語

ノンフィクションマラソン4冊目、『貧乏物語』です。貧乏物語 (岩波文庫 青132-1)作者:河上 肇発売日: 1965/10/16メディア: 文庫 ノンフィクション100冊シリーズを始める際、ノンフィクションのブックリストをいろいろ見たのですが、参考にしたリストの1つに…

ゲランドの塩物語

ゲランドの塩物語―未来の生態系のために (岩波新書)作者:コリン・コバヤシ発売日: 2001/05/18メディア: 新書ノンフィクションマラソン3冊目、『ゲランドの塩物語』です。いろいろ考えた結果、今後は、こちらのブログにも転載することにしました。 この本は、…

ノンフィクションマラソン1、2冊目

■1冊目 澤地久枝『密約』 ■2冊目 斎藤茂男『父よ!母よ!』3冊目は『ゲランドの塩物語』、4冊目は『貧乏物語』を予定しています。

先住民族の「近代史」

先住民族の「近代史」―植民地主義を超えるために (平凡社選書)作者: 上村英明出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2001/04メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (6件) を見るこれは面白い本です。尖閣諸島問題、北方領土問題、そしてCO…

日本の森はなぜ危機なのか

日本の森はなぜ危機なのか―環境と経済の新林業レポート (平凡社新書)作者: 田中淳夫出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2002/03メディア: 新書購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (13件) を見る 最近、中山道ぞいにご縁が出来た関係で、林業について…

漆百科

漆百科作者:山本 勝巳発売日: 2008/05/31メディア: 単行本 とある事情から漆の歴史を調べる必要があり、この本を読みました。「モノに歴史あり」という感じです。以下の2つのパッセージが印象に残りました。 金色に輝く金が注目され、薄い金箔が漆ではってあ…

電子書籍の真実

電子書籍の真実 (マイコミ新書)作者: 村瀬拓男出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2010/07/24メディア: 新書購入: 4人 クリック: 45回この商品を含むブログ (15件) を見る 非常に面白い本でした。どの点が面白いというと、綿密な現状分析に加…

ウェブがわかる本

ウェブがわかる本 (岩波ジュニア新書)作者:大向 一輝発売日: 2007/04/26メディア: 新書うわさ通り非常に分かりやすい本でした。勉強になりました。ウェブでは、1)見つけるスキル、2)判断するスキル、3)伝えるスキル、4)コミュニケーションするスキルの4者が…

最近読んだ本

機会があって読んだ本。備忘録まで。地に呪われたる者 (みすずライブラリー)作者:フランツ ファノンメディア: 単行本→私にとっては、暴力論よりはその手前にある思考が面白かった。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83…

ブックビジネス2.0

ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しい本の生態系作者:岡本 真,仲俣 暁生,津田大介,橋本大也,長尾真,野口祐子,渡辺智暁,金正勲発売日: 2010/07/16メディア: 単行本『ブックビジネス2.0』を読みました。この本の概括的書評は、多くの方がされると思います。…

電子図書館

電子図書館 新装版作者:長尾 真発売日: 2010/03/19メディア: 単行本今頃になって読みました(汗)。ヨイショも批判もせず、以下、感想を淡々と。長尾さんの先見の明は確かにすごいと思いました。それ以上にこの本が書いている未来像がネット上ではかなりの程…

沖縄密約

沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟 (岩波新書)作者:西山 太吉発売日: 2007/05/22メディア: 新書西山さんが書かれた沖縄密約に関する本です。この本を読んで、2005年以降の米軍再編は、大きな意味を持つ出来事だと確信しました。 この本のポイント(白眉)は、…

「アメとムチ」の構図

「アメとムチ」の構図―普天間移設の内幕作者: 渡辺豪出版社/メーカー: 沖縄タイムス社発売日: 2008/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見るこの本は、米軍再編後の普天間基地移設の経緯についてのノンフィクションです…

戯曲「沖縄」(木下順二)

子午線の祀り・沖縄―他一篇 (岩波文庫―木下順二戯曲選)作者:木下 順二発売日: 1999/01/18メディア: 文庫戯曲「沖縄」 「どうしても取りかえせないことを どうしても取りかえすために」(p.240) この作品は、機会をみて、きちんと論じたいと思います。

そして、干潟は残った

そして、干潟は残った―インターネットとNPO発売日: 1999/10/01メディア: 単行本この本は面白いです。名古屋に藤前干潟という干潟があります。この藤前干潟がゴミ処分場になるという話がありました。この本は、干潟保全のために活動した方々のメーリングリス…

政治神学

政治神学作者:カール・シュミットメディア: 単行本これを読んだのは、シュミットの議会制民主主義批判に興味があったため。カール・レーヴィットがいうように、無茶な論理展開の箇所が散見されるけど、ところどころ「はっ」とさせる記述がある。たとえば、以…

「在日」の思想

新編「在日」の思想 (講談社文芸文庫)作者:金 石範メディア: 文庫最近、在日外国人の地方参政権や、朝鮮学校の無償化除外の議論があります。このブログは、断片的にとどまるにせよ、現在の事象を、過去の様々な書籍などを参考にして、広い視点から捉えなおそ…

ヒューマニティーズ 教育学

教育学 (ヒューマニティーズ)作者:広田 照幸発売日: 2009/07/30メディア: 単行本この本を読んだきっかけは、最近、仕事柄、社会教育に興味があり、教育学全体の見通しを得ておこうと考えたからです。私が教育学に疎いからかもしれないのですが、この本を大変…

図書館雑誌2010年2月号

いつものシリーズです。読んだのは↓。短評も含め。■岡本真「『デジタル時代の都立図書館像』を見据えて」 http://opac.ndl.go.jp/articleid/10545509/jpn 岡本さんの主張は、都道府県立図書館が、より"間接的な"サービスを展開し、市町村立図書館の「黒子」…

逝きし世の面影

逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー)作者:渡辺 京二発売日: 2005/09/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この本を読むきっかけは、抽象的な表現を使えば、"前近代"をどう考えたらよいかという点に、興味があったからです。もっと日常生活に即して言いましょ…

生涯学習時代の成人教育学

生涯学習時代の成人教育学 (明石ライブラリー)作者:渡邊 洋子発売日: 2002/09/18メディア: 単行本社会人になってから、生涯学習が大事だと考えるようになりました。学歴というブランドはいわんをや、学校教育で学んだ知識さえもが急速に陳腐化するなか、社会…

高学歴ワーキングプア

高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)作者:水月 昭道発売日: 2007/10/16メディア: 新書遅ればせながら『高学歴ワーキングプア』を読みました。この本で書かれていることを、私はほとんど知っていました。というのも私自…

新しい労働社会

新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書)作者:濱口 桂一郎発売日: 2009/07/22メディア: 新書『新しい労働社会』を読みました。この本の著者である濱口さんのブログは愛読して、そこからずいぶんと多くを学んでいます。(RSSリーダーに登録済み)特…

図書館雑誌11月号・12月号

『図書館雑誌』2009年11月号・12号で興味を惹かれた記事を紹介します。■11月号 ・「利用者の視点に立った図書検索システムの開発--新たなネットワークシステム(Tosho Ring)の構築を目指して」 http://opac.ndl.go.jp/articleid/10421748/jpn →Tosho Ringとい…

近江から日本史を読み直す

近江から日本史を読み直す (講談社現代新書)作者:今谷 明発売日: 2007/05/18メディア: 新書仕事上の関係でざっくりと読む。滋賀が国宝や重文の宝庫だということがわかる。●日本語レッスン ・内訌;うちわもめという意味 ・逐電;すばやく逃げて行方をくらま…

豊かなアジア 貧しい日本

豊かなアジア、貧しい日本―過剰開発から生命系の経済へ作者:中村 尚司メディア: ハードカバーずっと前から積読になっていたのをお正月に読みました。エッセンスは、人間らしい生活を送るためには「労働力、土地所有、信用の商品化を押しとどめること」が必要…

課題解決型サービスの創造と展開

課題解決型サービスの創造と展開 (図書館の最前線)作者:大串 夏身発売日: 2008/04/01メディア: 単行本『課題解決型サービスの創造と展開』を読みました。私は「課題解決型サービス」は、本当に面白いサービスだと思っています。またこの本のなかに書かれてい…